2017年08月01日
10回目の夏
ロコハウスも10回目の夏を迎えました。
来るたび、草取りしか出来ず、何も進化してないようですが。

今年は肥料のおかげでひまわりが立派に。全長3メートルにもなってしまい、地面からはひまわりが見えない。

ひまわりと同時期にアジサイも健在。

最近購入した、隣地。
一生懸命開拓しておりますが、まだまた、道のりは遠い。
ナチュラルガーデン?イングリッシュガーデン?
よくわからないけど、癒されるお庭作りたいんだ。


開拓中に、山芋のようなものがたくさん掘れた。
でもちょっと違うようで、怖くで今回は食せず。
むかごが出来たら、区別がつくので、秋までのお楽しみ。
来るたび、草取りしか出来ず、何も進化してないようですが。

今年は肥料のおかげでひまわりが立派に。全長3メートルにもなってしまい、地面からはひまわりが見えない。

ひまわりと同時期にアジサイも健在。

最近購入した、隣地。
一生懸命開拓しておりますが、まだまた、道のりは遠い。
ナチュラルガーデン?イングリッシュガーデン?
よくわからないけど、癒されるお庭作りたいんだ。


開拓中に、山芋のようなものがたくさん掘れた。
でもちょっと違うようで、怖くで今回は食せず。
むかごが出来たら、区別がつくので、秋までのお楽しみ。
2017年07月26日
美瑛とガーデン巡り
昨日の美瑛の丘、更に見たくなって、コースを逆戻り。

パソコンの待ち受け画面になった話題の「青い池」

四季彩の丘


秘密の牧場。まだ、観光バスがこないので、超穴場!
時間が許せば、広〜い草原に寝転んでお昼寝した〜い。

ソフトクリームは、現地工場、直売。コーンも手焼き。とっても美味しい気がする。

富良野に戻り、テレビで話題になった「風のガーデン」へ。

同じエリアにある「ニングルテラス」
17のそれぞれのお店が楽しい。
夜にはライトアップされるらしいから、それも素敵だろうな。

一番行きたかった、「銀河庭園」
富良野から約200キロ。
閉園50分前に到着。ご走りで見たけど、
やっぱり時間が足りない。隣のえこりん村も気になったけど、タイムアウト。
ここには3時間はいれそうだな。

レンタカー2日間で約700キロ。
一人でよく走りました!
来年、6月から7月、時間と体力とお金が許せば、是非、リベンジしたい‼️

パソコンの待ち受け画面になった話題の「青い池」

四季彩の丘


秘密の牧場。まだ、観光バスがこないので、超穴場!
時間が許せば、広〜い草原に寝転んでお昼寝した〜い。

ソフトクリームは、現地工場、直売。コーンも手焼き。とっても美味しい気がする。

富良野に戻り、テレビで話題になった「風のガーデン」へ。

同じエリアにある「ニングルテラス」
17のそれぞれのお店が楽しい。
夜にはライトアップされるらしいから、それも素敵だろうな。

一番行きたかった、「銀河庭園」
富良野から約200キロ。
閉園50分前に到着。ご走りで見たけど、
やっぱり時間が足りない。隣のえこりん村も気になったけど、タイムアウト。
ここには3時間はいれそうだな。

レンタカー2日間で約700キロ。
一人でよく走りました!
来年、6月から7月、時間と体力とお金が許せば、是非、リベンジしたい‼️
2017年07月25日
大雪から富良野まで
札幌からひた走りに走り、旭川を越え、層雲峡も越え、大雪高原まで、
約180キロ。


大雪 森のガーデンです。。
そこから南下し、旭川に戻り、
「上野ファーム」へ。
ここに行きたかったのです。


お花、凄すぎます!
圧巻‼︎
そこから更に南下し、美瑛へ。

パッチワークの丘、気が済むまで満喫したかったのです。

そう、この景色!
とても見晴らしの良い場所、見つけました。

サイコー!
今夜のお宿は富良野。
天の川と流れ星と星空が自慢のお宿だそうです。
もうすぐ、観測会!
約180キロ。


大雪 森のガーデンです。。
そこから南下し、旭川に戻り、
「上野ファーム」へ。
ここに行きたかったのです。


お花、凄すぎます!
圧巻‼︎
そこから更に南下し、美瑛へ。

パッチワークの丘、気が済むまで満喫したかったのです。

そう、この景色!
とても見晴らしの良い場所、見つけました。

サイコー!
今夜のお宿は富良野。
天の川と流れ星と星空が自慢のお宿だそうです。
もうすぐ、観測会!
2017年07月24日
一人旅
人生初の本格一人旅。
初日は、夕方、北海道着便なので札幌で一泊です。

不思議な景色でした。

ひとり客でもオーケーのお母さんたちがやっているお店、発見!「おかえりなさーい」ってお迎えしてくれました。
北海道の大吟醸飲んじゃいました。

お店を出て、すぐのところに時計台が。
ずうっとまえに、車窓でちょっと見ただけだったなぁ。

お部屋はセミダブルとシングルのお部屋。もちろん一人なので、セミダブルに寝ちゃいます。
明日からいよいよ、本当の目的の北海道!凶とでるか?吉と出るか?
ドキドキ。
こんな一人旅が許される環境に感謝ですね!
初日は、夕方、北海道着便なので札幌で一泊です。

不思議な景色でした。

ひとり客でもオーケーのお母さんたちがやっているお店、発見!「おかえりなさーい」ってお迎えしてくれました。
北海道の大吟醸飲んじゃいました。

お店を出て、すぐのところに時計台が。
ずうっとまえに、車窓でちょっと見ただけだったなぁ。

お部屋はセミダブルとシングルのお部屋。もちろん一人なので、セミダブルに寝ちゃいます。
明日からいよいよ、本当の目的の北海道!凶とでるか?吉と出るか?
ドキドキ。
こんな一人旅が許される環境に感謝ですね!
2017年07月02日
名古屋良いとこ
一泊二日の名古屋小旅行。
初日はあるイベントコンベンションの為、終日会場内にこもりっきり。
名古屋は何度も行っているけど、市内観光したことなかったな?
なので、二日目は市内観光。
まずは、トヨタ産業技術記念館。
たっぷり時間をかけて回って、
ランチもこちらで。


次に行ったのが、
ノリタケの森。
庭園素敵でした。
時間の関係上、絵付け体験は諦めました。


早足で、名古屋城へ。
天守閣もエレベーターですが、展望台まで行き、

出来上がって間もない本丸も時間ギリギリで拝観できました。

500円のワンデイ周遊バスで、お得に回れました。
名古屋、まだまだ、良いとこいっぱいありそう。
駅周辺は高層ビルがどんどん建ち、
泊まった栄町界隈の夜の賑わい、
静岡より、ずっと元気な町ですね。
初日はあるイベントコンベンションの為、終日会場内にこもりっきり。
名古屋は何度も行っているけど、市内観光したことなかったな?
なので、二日目は市内観光。
まずは、トヨタ産業技術記念館。
たっぷり時間をかけて回って、
ランチもこちらで。


次に行ったのが、
ノリタケの森。
庭園素敵でした。
時間の関係上、絵付け体験は諦めました。


早足で、名古屋城へ。
天守閣もエレベーターですが、展望台まで行き、

出来上がって間もない本丸も時間ギリギリで拝観できました。

500円のワンデイ周遊バスで、お得に回れました。
名古屋、まだまだ、良いとこいっぱいありそう。
駅周辺は高層ビルがどんどん建ち、
泊まった栄町界隈の夜の賑わい、
静岡より、ずっと元気な町ですね。
2017年06月26日
6月後半のロコハウス

今日から3日間、ロコハウスです。
こちらは、涼しいです。
紫陽花もまだまだツボミ。
桃栗3年、柿8年というけど、
まさにそうですね〜❗️
9年前に植えた柿の苗木が、
今年初めて実?花を沢山つけました。
どうか、カラスに狙われませんように。

2017年06月21日
さくらんぼ大人買い?
最近、メルカリにはまっておりまして、
断捨離のつもりでいろいろ出品しているのですが、
ついつい、売るより、買う方が多くなってしまう。
そして、今日届いたのが、山形からのさくらんぼ、佐藤錦!
自宅用のさくらんぼなのですが、
これでじゅうぶん!
残りを気にせず、
思いっきり食べられます!




断捨離のつもりでいろいろ出品しているのですが、
ついつい、売るより、買う方が多くなってしまう。
そして、今日届いたのが、山形からのさくらんぼ、佐藤錦!
自宅用のさくらんぼなのですが、
これでじゅうぶん!
残りを気にせず、
思いっきり食べられます!




2017年06月18日
可睡ゆりの園へ
掛川方面へドライブ。
ランチの目的地は、掛川森林公園内。
なんと、ここは写真撮らなかった。
まだ時間がたっぷりあるので、可睡ゆりの園へ。
雨もギリギリ大丈夫。
敷地の広さとゆりの多さに感心しましたぁ。
入場料1000円は仕方がないと思えたよ。




ランチの目的地は、掛川森林公園内。
なんと、ここは写真撮らなかった。
まだ時間がたっぷりあるので、可睡ゆりの園へ。
雨もギリギリ大丈夫。
敷地の広さとゆりの多さに感心しましたぁ。
入場料1000円は仕方がないと思えたよ。




2017年06月04日
籠バックが沢山
注文していた籠バックが届きました。
こーんなに沢山。
どれも素敵です。
でも私のはこの中の一つだけ。
あとはお友達の分です。

バックに付いている素敵なコサージュは
お友達からの手作りプレゼント!

一段と華やかになりますねぇ。

ツートンカラーにひまわり、
バッチリです。
こーんなに沢山。
どれも素敵です。
でも私のはこの中の一つだけ。
あとはお友達の分です。

バックに付いている素敵なコサージュは
お友達からの手作りプレゼント!

一段と華やかになりますねぇ。

ツートンカラーにひまわり、
バッチリです。
2017年05月04日
看板
先日、知人が作ってくれた看板。

色々な工具を駆使して磨きあげました。
裏面になっていますが…
こーんなに、白い肌が見えてきました。

でも、外に置くので、勇気を持って、
ペンキ塗っちゃいました。
長持ちさせるには仕方ないです。


色々な工具を駆使して磨きあげました。
裏面になっていますが…
こーんなに、白い肌が見えてきました。

でも、外に置くので、勇気を持って、
ペンキ塗っちゃいました。
長持ちさせるには仕方ないです。

2017年05月01日
茂原牡丹園
妹夫婦がドライブに連れて行ってくれました。
千葉県茂原市の牡丹園。
今日、関東で一番暑かった場所だそう。
27.8度。



ちょうど見頃です。



遅いランチは、イワシの刺身と煮魚と天ぷらの定食。
これまた、フレッシュで、リーズナブル

面白いもの発見。
青いポスト。
日本で唯一って本当かなぁ?
千葉県茂原市の牡丹園。
今日、関東で一番暑かった場所だそう。
27.8度。



ちょうど見頃です。



遅いランチは、イワシの刺身と煮魚と天ぷらの定食。
これまた、フレッシュで、リーズナブル

面白いもの発見。
青いポスト。
日本で唯一って本当かなぁ?
2017年04月30日
里帰り中
疲れた体と心を癒しに里帰り中。
時間がゆっくり流れています。

近所の定食屋さんの、煮魚定食。
こんなにボリュームで、1450円。
もちろん、さすが漁港近く。
魚が美味しいです。

愛犬、姫ちゃんも元気。
時間がゆっくり流れています。

近所の定食屋さんの、煮魚定食。
こんなにボリュームで、1450円。
もちろん、さすが漁港近く。
魚が美味しいです。

愛犬、姫ちゃんも元気。
2017年04月23日
3日目別府
3日目の朝も、プチリッチな朝食から
スタート。

別府地獄めぐり。


7箇所制覇です。
![]()




標高1000メートル以上のロープウェイからの別府湾。

ランチも素敵な場所見つけました。
でももう二度と行けないだろうなぁ。

3日間、奇跡と、プチラッキーが続いた楽しい旅でした。
きっと神様にいっぱいお参りしたからかな?
スタート。

別府地獄めぐり。


7箇所制覇です。




標高1000メートル以上のロープウェイからの別府湾。

ランチも素敵な場所見つけました。
でももう二度と行けないだろうなぁ。

3日間、奇跡と、プチラッキーが続いた楽しい旅でした。
きっと神様にいっぱいお参りしたからかな?
2017年04月22日
高千穂2日目
やっぱり、いろいろラッキーです。
高千穂峡でボート。
待ち時間なしです。
何とか漕いでみました。



ここもパワースポット。
高千穂神社です。

あまてらす鉄道鉄道、天空散歩。



何と、偶然にも素敵な出会いが。
ジャーナリストの櫻井よし子さんと同じ車両に。


高千穂からのいくつもの山を越えて別府へ向かう途中偶然見つけた、アーチ橋。
水道橋だそう。
この一帯も素敵。
右端の黒い車は今回のレンタカー。
ほぼ新車で快適でした。

今夜はエクシブにお泊まり。
ディナーは、プチリッチに。


高千穂峡でボート。
待ち時間なしです。
何とか漕いでみました。



ここもパワースポット。
高千穂神社です。

あまてらす鉄道鉄道、天空散歩。



何と、偶然にも素敵な出会いが。
ジャーナリストの櫻井よし子さんと同じ車両に。


高千穂からのいくつもの山を越えて別府へ向かう途中偶然見つけた、アーチ橋。
水道橋だそう。
この一帯も素敵。
右端の黒い車は今回のレンタカー。
ほぼ新車で快適でした。

今夜はエクシブにお泊まり。
ディナーは、プチリッチに。


2017年04月22日
神話の里
羽田から大分空港へ。
そこからひたすら、高千穂目指し、ドライブ。ランチタイム含めて3時間40分のロングドライブ。
はるばる来た甲斐がありました。

天岩戸神社
御朱印いただきました。
ここからスタートです。
チョーパワースポット!
鈍感な私にも感じます。


天安河原散策。

そこからひたすら、高千穂目指し、ドライブ。ランチタイム含めて3時間40分のロングドライブ。
はるばる来た甲斐がありました。

天岩戸神社
御朱印いただきました。
ここからスタートです。
チョーパワースポット!
鈍感な私にも感じます。


天安河原散策。
