2013年08月29日
出張
浜名湖舘山寺へ一泊二日の出張。
泊まりで出張なんてはじめて
まるで旅行みたいでしょ?
でも、しっかりした使命を感じての仕事なんです
車で出かけたにも関わらず、
両日とも13,000
も歩いて、ヘロヘロ

泊まったホテルは高級老舗ホテル。

夕方はサンセットクルーズ。これは船の上からホテルを撮ったの。

そうです。ホテル九重です。
泊まりで出張なんてはじめて

まるで旅行みたいでしょ?
でも、しっかりした使命を感じての仕事なんです

車で出かけたにも関わらず、
両日とも13,000


泊まったホテルは高級老舗ホテル。
夕方はサンセットクルーズ。これは船の上からホテルを撮ったの。
そうです。ホテル九重です。
2013年08月26日
新東名で
今回のランチ&ドライブ
はちょっと遠出ですよ。
でも、新東名のおかげで
静岡SAのスマートICから約1時間半。
ちゃんとお昼には到着

お天気はイマイチだけど、素敵な景色。
ここは、どこからの眺めでしょう

メインディッシュ。
カニの脚、カットしてないので食べれないよ・・・

デザート
フルーツと桃のスープのトッピングがおいしかったな。
ここは蒲郡。「竹島」でした。
どんどん、ドライブエリアが広がっていくのです。

でも、新東名のおかげで
静岡SAのスマートICから約1時間半。
ちゃんとお昼には到着

お天気はイマイチだけど、素敵な景色。
ここは、どこからの眺めでしょう

メインディッシュ。
カニの脚、カットしてないので食べれないよ・・・

デザート

フルーツと桃のスープのトッピングがおいしかったな。
ここは蒲郡。「竹島」でした。
どんどん、ドライブエリアが広がっていくのです。
2013年08月18日
富士山
連休最終日。
紅葉山からの富士山。
悪路をひたすら上っていくのです・・・
その甲斐あって、展望台からの
360°のパノラマと
見下ろす樹海は圧巻。
やっと富士山頂が顔出してくれました。

ここは、西湖の近くの根場の里。
やっと富士山見えました。

茅葺のお家の中は涼しいです。

お昼は冷やしほうとう。
美味しかったけど、やっぱり、アツアツがいいかも・・・

そして、日曜の夜、恒例。玉寿司さんで夕食。
これは「わがまま巻」
あなごをたれと、わさびで半分ずつ巻いてもらいました。
紅葉山からの富士山。
悪路をひたすら上っていくのです・・・
その甲斐あって、展望台からの
360°のパノラマと
見下ろす樹海は圧巻。
やっと富士山頂が顔出してくれました。
ここは、西湖の近くの根場の里。
やっと富士山見えました。
茅葺のお家の中は涼しいです。
お昼は冷やしほうとう。
美味しかったけど、やっぱり、アツアツがいいかも・・・
そして、日曜の夜、恒例。玉寿司さんで夕食。
これは「わがまま巻」
あなごをたれと、わさびで半分ずつ巻いてもらいました。
2013年08月15日
ランチ&ドライブ
今日から4連休
初日は第2東名で掛川までドライブ
。
静岡県内の高速移動は第2東名が出来たおかげで渋滞知らず
最初の目的地。
ランチは「花峰庵 高山」
開店前の仕出しの注文に追われていたらしく、
予約してあったにも関わらず、かなり待たされ
おなかペコペコ&ちょぴりイライラ・・・

でも、いざ運ばれてきた料理はすべて、丁寧な仕上げと上品な味付け。
お刺身も新鮮。
大満足のランチ
でした。

デザートはいちじくと、ブルーベリーのゼリー。
これもかなりおいしかった
おかみさんの接客も気持ちよく、
帰りはすっかり、機嫌がなおっていました
そして、今日の目的。
ねむの木美術館。
「ねむの木村」となっていて、
俗界とは違った時間が流れている気がする。
ペンギン村みたい・・・(行ったことないけど
)
お気に入りの場所のひとつ

どんぐりの形の屋根。
壁の下側は子供達が描いたようなお花が・・・
帰り際、ガラスショップで、購入。

根気よく、書き上げた子供の作品を製品化したもの。
店員さんの接客に「何か買わなくっちゃ!」って思っちゃって。
早速、使ってみました

初日は第2東名で掛川までドライブ

静岡県内の高速移動は第2東名が出来たおかげで渋滞知らず

最初の目的地。
ランチは「花峰庵 高山」
開店前の仕出しの注文に追われていたらしく、
予約してあったにも関わらず、かなり待たされ
おなかペコペコ&ちょぴりイライラ・・・
でも、いざ運ばれてきた料理はすべて、丁寧な仕上げと上品な味付け。
お刺身も新鮮。
大満足のランチ

デザートはいちじくと、ブルーベリーのゼリー。
これもかなりおいしかった

おかみさんの接客も気持ちよく、
帰りはすっかり、機嫌がなおっていました

そして、今日の目的。
ねむの木美術館。
「ねむの木村」となっていて、
俗界とは違った時間が流れている気がする。
ペンギン村みたい・・・(行ったことないけど

お気に入りの場所のひとつ

どんぐりの形の屋根。
壁の下側は子供達が描いたようなお花が・・・
帰り際、ガラスショップで、購入。
根気よく、書き上げた子供の作品を製品化したもの。
店員さんの接客に「何か買わなくっちゃ!」って思っちゃって。
早速、使ってみました

2013年08月10日
今日のロコハウス
毎週末、ロコハウスです。

ちまたは40度近い猛暑らいしけど、ここはさわやかな風が吹いてます。
ランチは出来立てのガーデンテーブルで
。

毎日夕方4時過ぎから目の前の牧場に牛が放牧されます。
ベランダから、わずか15m位の距離です。

労働の後の晩酌
酒ロック。
富士のバナジウム水(水道ひねると出てくるのですが
)で作った
氷は透明なので、わからないですよね。
ささやかな、いえ、最高に贅沢な週末かも。
ちまたは40度近い猛暑らいしけど、ここはさわやかな風が吹いてます。
ランチは出来立てのガーデンテーブルで

毎日夕方4時過ぎから目の前の牧場に牛が放牧されます。
ベランダから、わずか15m位の距離です。
労働の後の晩酌

酒ロック。
富士のバナジウム水(水道ひねると出てくるのですが

氷は透明なので、わからないですよね。
ささやかな、いえ、最高に贅沢な週末かも。