2011年09月29日

9月28日29 日のお弁当


なんとか、詰めてます。
ほんと、詰めてるだけです・・・

長男が作った、チャーハンと唐揚げ

三男、「今日の弁当、バカうま」emoji02
  


Posted by ろこ at 20:24Comments(0)お弁当

2011年09月27日

パラオ土産パート2

またまた、追加のおみやげ頂いちゃいました。

パッケージのコバルトブルーの海に遠い南国に思いを馳せます。

この通りの碧い海だったそうです。

中のチョコレートもディズニーランドのチョコクランチに負けていません。
  


Posted by ろこ at 21:57Comments(0)つぶやきタイム

2011年09月27日

9月27日のお弁当



なんとか今日も詰めました・・・
face15  
タグ :お弁当


Posted by ろこ at 21:41Comments(0)つぶやきタイム

2011年09月26日

お魚三昧

いつものお寿司屋さんへ。

サンマの梅煮。


この海苔巻きはわがまま海苔巻き。
かんぴょうと河童とわさびのトッピング。
こんな、海苔巻き他のおすし屋さんじゃぁ注文できないよね。
甘さとさっぱり感とツーンとくる辛さ。
ちょっとした箸休めです。

アジのお刺身。
しょうが山盛りです。


最後にクリームシチューをタッパーに沢山頂きました。
  


Posted by ろこ at 00:55Comments(0)ランチ&ディナー

2011年09月26日

ヴァニラ


今日もおまかせ。
何を食べさせてくれるか、楽しみ




サツマイモのパスタ
初めて食べました。
サツマイモとバターが程よく溶け合って、アリです。



鱒のソテー

富士宮の清らかな水で育った巨大虹鱒。

シェフが鱒の兜の部分を見せてくれたけど、あれはいらないです。

いかに大きな魚か伝えたかったみたい。



またまた、デザートはイチジク。

赤いのと白いのと2種類ありました。それぞれにワイン入りのゼリーがトッピング。

大人の味でした。  


Posted by ろこ at 00:51Comments(0)つぶやきタイム

2011年09月23日

お彼岸






今年の気候、かなりへんだったのにちゃんとカレンダー通りお彼岸に咲くんだよね。

毎年お彼岸になると思う。今年もちゃんと咲いたって。

アッパレ彼岸花emoji49
  


Posted by ろこ at 22:08Comments(0)つぶやきタイム

2011年09月23日

パラオみやげ

パラオみやげ


職場の上司からのおみやげ

ノニ石鹸
椰子の石鹸置き
ヴァージンココナッツ、アンチエイジングローション
との書かれてますよ。

お肌ツルツルぴかぴかになりそうicon12


南国emoji40でリゾートemoji39満喫してきたみたいface17


上司が日頃、一所懸命働いたご褒美にしっかりオフをとる。

そんな職場の環境いいと思いませんか?

部下達も後へ続きマースemoji09emoji11
  


Posted by ろこ at 09:13Comments(0)つぶやきタイム

2011年09月23日

9月22日23日のお弁当

9月22日のお弁当

きゅうり入りちくわ
はんぺんの卵焼き
肉じゃが(肉が少なかったんだね)

「肉がない、テンションあがらない」

そんな、メールが昼休みに入っていた。

「じゃぁ、食費入れてよ」と私。



そして9月23日のお弁当




焼肉
八宝菜
メンチカツ
  


Posted by ろこ at 09:08Comments(0)お弁当

2011年09月21日

9月21日のお弁当

忘れてた~emoji06

お弁当アップするの。

ちゃんと作ってましたよ。

一日は息子が「今日はいいよ」

といってくれ、あと2日間は仕事が連休だったため。

なので3日ぶり?


たいしたもの詰めてなくてもお弁当ある日とない日は大違い。

朝15分は朝寝坊できるのですface21


お好み焼き
卵焼き
ちくわの青海苔天ぷら
お助け冷食
  


Posted by ろこ at 21:56Comments(0)お弁当

2011年09月21日

根こそぎ

台風15号すごかったですね。

3時過ぎ仕事で外に出たけど、一番ひどい時だったみたい。

車に乗り込む一瞬でビショビショemoji06



車の中から見た光景ですface10 お気の毒です・・・


そして、仕事を終え帰宅してみると、






 






巨大化した、ユッカの大木icon57が玄関をふさいでいるではありませんか。

見知らぬお宅のゴミバケツもありますface15
ゴミバケツと比較してもその大きさわかります?

どうにも持ち上がらず、仕方ないのでのこぎりで思い切って切りました。

生木は重いのですね。











かつては2階まで届きそうな、野生化した、ユッカだったのに。

大きくなりすぎてどうしよう。。。とは思っていたけど、こうなると残念です。

  


Posted by ろこ at 21:15Comments(0)つぶやきタイム

2011年09月20日

伐採木

昨日の東電さん。
庭に切り落とした大量の伐採した枝達。
どうするのかなと見ていたら


  



私達はせっせと一本ずつズルズル引きずって片付けるのに・・・

機械欲しいかも
  


Posted by ろこ at 22:29Comments(0)ロコハウス(別荘)

2011年09月19日

中電さん

「敷地内の電線に庭木の枝がかかっているので切らせ欲しい」と、ずーっと前に話があり、

突然face08今日でした。やっと順番きたのですね。

普段誰の目にも触れないような奥地なのに。ちゃんと点検しているのですね。

中電さん、ご苦労様です。


しばらくプロのお仕事眺めてました。

子供が小さい頃働く車大好きだったなぁ。

最近の私は重機にも興味があるのです
こんなに見つめられたら職人さん、仕事やりにくいよねface25




 
枝と電線の間を起用に箱?移動して、チェーンソーで切っていくのです。

この先お手間とらせてはいけないので根元がらバッサリ切っていただきました。

ロコハウスの庭の大きな木はこれで残すところ一本(ヒメシャラらしい。シンボルツリーに残します。)となりました。

周りがemoji50だらけだから、せめてお庭はすっきりと。

話題の中電さんですが、いろいろなお仕事ありますね。

たっぷり2時間半かかりました。お疲れ様でした。




あなた達に罪はないけど、我が家では25年も前に購入した

あなた達の株があるのです。

当時の何百分の一の価値・・・icon15

今更売れないよ。
どうしてくれるの・・・
ずっと忘れようとあきらめていたのに思い出してしまいましたface12
  


Posted by ろこ at 15:31Comments(0)ロコハウス(別荘)

2011年09月19日

リラックスタイム



昨日の夕方からロコハウス。
ここに来てはじめてかも、真っ赤な赤富士(ロコハウス、ベランダより)
携帯で撮ったからそれっぽく見えないのが残念icon15




そして、久々、ジェルネイル。
「「逆フレンチ」というらしい。爪が伸びてきてもお手入れ楽なように根元はクリアで。
これもリラックスタイム



午後は心地よい風がリビングまで。これまた、リラックスタイム。
午前中はしっかり、ベランダのペンキ塗り、頑張りました。
  


Posted by ろこ at 13:34Comments(0)ロコハウス(別荘)

2011年09月17日

9月16日のお弁当


超、超手抜きでごめんなさい。






来週一週間のお助け食品。
こんなんでいいのかしら
  


Posted by ろこ at 19:47Comments(0)お弁当

2011年09月15日

9月15日のお弁当

今日は海苔弁。

海苔は2段。おかかと醤油で味付け。海苔を5cm角に切り2枚重ねて並べる。
そうすると、開けたとき、くっつかないし、箸で食べやすい。

はずが、ふたを開けたら、全部ふたにくっついていたそうicon15
ごはん詰めすぎかなface04

焼肉
しゅうまい
焼きそば
ハンバーグ
  


Posted by ろこ at 23:56Comments(0)お弁当

2011年09月14日

9月14日のお弁当


焼肉
ポテトのチーズ焼き
魚のフライ
唐揚げ、ピーマン
  
タグ :お弁当


Posted by ろこ at 23:17Comments(0)お弁当

2011年09月13日

ウァニラにてリベンジ

前回あまり触れなかったけど、実はオムライス、トーっても美味しかったのです。

何もリサーチせずに入ったお店で、コース料理のみ進めるシェフにちょっとむっface11として、

あえて、アラカルトface04

だって、写真も何もなくて、「絶対お勧めです。」っていわれてもね~icon11

でも、実はオムライス、激うま。ほんとにおいしかったの。

で、次回は、おまかせコースにしよう。って誓ったの(ちょっと、大げさicon10

で、早速、リベンジ


本日のおまかせコース

まずは、マンゴーとヨーグルトのスープ
デザートではなく、しっかりスープでした。初めての味だけど、サイコーicon14
わんちゃんだったら、ねこちゃんでも、お皿舐めちゃったかもface22
コーンスープみたいな色なので、画像なし。


次がなすのスパゲティミートソース
使用した静岡産のナス達を見せてくれました。
丸いのも赤いのも、ナスだそうです。



鶏肉とイベリコ豚のソテー
2日間煮込んだそうで、お箸で切れるくらいお肉がトロトロ。


デザートは完熟イチジクのバニラアイス添え
朝まで、木で熟していたそう。皮までたべれちゃいました。
イチジクってこんなにおいしかったのぉ。


仕上げに丸子紅茶・べにふうき
門外不出の高級茶葉を特別わけてもらっているそうです。

これで、なんと2500円emoji02。お値段も大満足。
ランチはもっとリーズナブルみたいですよ。

久々、食事で幸せかんじましたface23


シェフの料理に対する情熱、食材へのこだわり、いろいろきけました。

内緒にしたいけど、ちょっぴり教えちゃいます。

北街道のコメダ珈琲店近くです。
  


Posted by ろこ at 22:12Comments(0)ランチ&ディナー

2011年09月12日

満月

夜はすっかり秋めいてます

これは11時半のお月様

「ほんとに、まんまるだぁ」

私のカメラicon64じゃぁダメだぁicon15

せっかくの月も台無しface12



また、ウォーキング再開しようかな。

何か新しいおけいこ見つけようかな?  


Posted by ろこ at 23:36Comments(0)つぶやきタイム

2011年09月11日

やっぽり働き者

日帰りでロコハウスicon17



のんびりするつもりが結局汗だくで労働。

私は草取りemoji50

彼は例の高圧洗浄機で残りのタイル掃除。

まるでCM見たいに綺麗になりますねぇ。

前回私がやった時は3時間もかかってほんの少しだったのに・・・

これからは彼にまかせましょうemoji01
まだまだやるとこたくさん残ってますよぉ






ひっそりとお庭に咲いていた薔薇を持ち帰ります。
花瓶?はマックのアイスコーヒーが入っていたコップですface15

このピンクの薔薇、一年目と違う花のような?・・・
真っ赤な大輪だと思っていたけど、こっちの方が好きかもface22
  


Posted by ろこ at 16:22Comments(0)ロコハウス(別荘)

2011年09月11日

テッセン


クレマチスの丘
までランチemoji28の為ドライブicon17


お気に入りの場所なので年に一度は行きたくなるのです。
前回はレストラン、

今日はクレマチスの丘にある和食店、

「tessen」
そっかぁ、クレマチスの和名。


まず

ゴマ豆腐となすのゆず味噌

お刺身


そして季節の盛り合わせ
黒毛和牛のしゃぶしゃぶ




季節の煮物
炊き込みご飯
赤出汁



デザート
別オーダーでコーヒーもいただきました。

贅沢な時間でしたぁicon14

店内はいつの間にか品の良さげなemoji04方々でいっぱいにemoji02

中でもちょうど離乳食頃でしょうか?

一歳位のの赤ちゃんが最後までおとなしくお食事していたのには感心。
やはり教育でしょうか?我が家では有り得なかったけどface15



庭園と美術館をのんびり散策の後、またまたテッセンへface17
今度は地階の軽食コーナー。

こちらの落ち着いていていい感じface17




私は黒蜜ソフトクリーム
500円也


お友達は白玉あんみつ
800円?也

お値段も立派

両方食べ比べたけど美味でしたよ。
  


Posted by ろこ at 10:59Comments(0)ランチ&ディナー